Glorious時代の日記は3年半前に再び上京した頃のもので終わっています。
それから今までの経過を順を追って書いていこうかと思いましたが
ひとまず、現状について書いておこうと思います。
俺が書く事なので、当然自分視点です。
そのため、自分に都合のイイようになる部分もあるかもしれませんが
出来るだけ正直に、客観的に書いていこうと思います。
一つ注意点があります。
ネガティブな内容が含まれているので、そういった内容は嫌いな方
不快感を覚える方は、これ以降は読まずにブラウザの『戻る』を押してください。
現在は福島の実家にいます。
昨年の7月いっぱいで退社し、その後実家へ帰ってきました。
経済不況の煽りを受けた会社の経営不振
その他諸々の事情がありましたが
一番の理由は社内で知り合った仲の良かった人がうつ病になり退社し
あげくの果てには自分もうつ病になってしまった事です。
現在心療内科へ隔週で通いながら、複数の薬を飲み治療を続けています。
実家暮らし、うつ病とはいえ何もせずに家にいる事は本当にしんどいです。
その為、気が乗らなくとも失業保険をもらいながら仕事を探していました。
しかし、当時の福島県内の雇用求人率が0.34%という悪さで
現在は当時より少しは良くなっているらしいですが、体感出来るほど良くなった気はしません。
そして、そのような精神状態でどこかに入れたとしてもやっていけるのかという不安や
自分は無能だ、いない方がいいんではないかというような事ばかり考えていました。
そんな時、職業訓練に通う機会を得る事が出来ました。
通常、失業保険は3ヶ月間のみの支給ですが職業訓練を受ける事で
支給期間が延長され、更にスキルが身に付くという事で
10月から3月まで片道2時間かけ職業訓練校の電気設備科へ通っていました。
他の所は知りませんが、俺が通っていた職業訓練校は
1年に4回(1月、4月、7月、10月)に新しい人達が入ってきます。
俺が通っていた電気設備科の他にもいくつか科があります。
半年間通う事になるため、3ヶ月前に入った先輩方と授業を受ける事になります。
俺が入ったのが10月なので7月に入った人達と一緒でした。
全員合わせて30人くらいだったと思います。
年齢層も幅広く、下は22,3から上は40後半でした。
初めはやはり、リストラ、派遣切り等にあった人が多かったためか
会話の内容が暗く、先が見えない地獄のような話ばかりで
正直、気が滅入りまくりで会話に混ざる事もなく一人で過ごす事が多かったです。
ですが、だんだん打ち溶けてくるうちに暗い話題も減り
同じような状況にある者同士だったせいかカナリ仲良くなる事が出来ました。
ある程度、年上に敬語を使う等の常識的な部分はあるものの
あまり年齢差を感じる事なく本当に学生・クラスメイトというノリでした。
おかげで、自分の精神状態も大分安定してきて
心療内科の先生にも、良くなってきたねと言われるようになってきました。
職業訓練も3月に終わり、現在は仕事を探しているのですが
上記した通り、求人が少なくどうしようか迷っている状態です。
人によってはくだらないと言うかもしれないけど
ある事情により、また情緒不安定になっていたりもします。
今後はこうなった自分の経緯を振り返りながら日記を書き
解決策が無いか探って行こうかなと思っています。
相変わらず俺は飽きぽいので、全く関係無い日記を書く事もあるかもしれませんがね。
それから今までの経過を順を追って書いていこうかと思いましたが
ひとまず、現状について書いておこうと思います。
俺が書く事なので、当然自分視点です。
そのため、自分に都合のイイようになる部分もあるかもしれませんが
出来るだけ正直に、客観的に書いていこうと思います。
一つ注意点があります。
ネガティブな内容が含まれているので、そういった内容は嫌いな方
不快感を覚える方は、これ以降は読まずにブラウザの『戻る』を押してください。
現在は福島の実家にいます。
昨年の7月いっぱいで退社し、その後実家へ帰ってきました。
経済不況の煽りを受けた会社の経営不振
その他諸々の事情がありましたが
一番の理由は社内で知り合った仲の良かった人がうつ病になり退社し
あげくの果てには自分もうつ病になってしまった事です。
現在心療内科へ隔週で通いながら、複数の薬を飲み治療を続けています。
実家暮らし、うつ病とはいえ何もせずに家にいる事は本当にしんどいです。
その為、気が乗らなくとも失業保険をもらいながら仕事を探していました。
しかし、当時の福島県内の雇用求人率が0.34%という悪さで
現在は当時より少しは良くなっているらしいですが、体感出来るほど良くなった気はしません。
そして、そのような精神状態でどこかに入れたとしてもやっていけるのかという不安や
自分は無能だ、いない方がいいんではないかというような事ばかり考えていました。
そんな時、職業訓練に通う機会を得る事が出来ました。
通常、失業保険は3ヶ月間のみの支給ですが職業訓練を受ける事で
支給期間が延長され、更にスキルが身に付くという事で
10月から3月まで片道2時間かけ職業訓練校の電気設備科へ通っていました。
他の所は知りませんが、俺が通っていた職業訓練校は
1年に4回(1月、4月、7月、10月)に新しい人達が入ってきます。
俺が通っていた電気設備科の他にもいくつか科があります。
半年間通う事になるため、3ヶ月前に入った先輩方と授業を受ける事になります。
俺が入ったのが10月なので7月に入った人達と一緒でした。
全員合わせて30人くらいだったと思います。
年齢層も幅広く、下は22,3から上は40後半でした。
初めはやはり、リストラ、派遣切り等にあった人が多かったためか
会話の内容が暗く、先が見えない地獄のような話ばかりで
正直、気が滅入りまくりで会話に混ざる事もなく一人で過ごす事が多かったです。
ですが、だんだん打ち溶けてくるうちに暗い話題も減り
同じような状況にある者同士だったせいかカナリ仲良くなる事が出来ました。
ある程度、年上に敬語を使う等の常識的な部分はあるものの
あまり年齢差を感じる事なく本当に学生・クラスメイトというノリでした。
おかげで、自分の精神状態も大分安定してきて
心療内科の先生にも、良くなってきたねと言われるようになってきました。
職業訓練も3月に終わり、現在は仕事を探しているのですが
上記した通り、求人が少なくどうしようか迷っている状態です。
人によってはくだらないと言うかもしれないけど
ある事情により、また情緒不安定になっていたりもします。
今後はこうなった自分の経緯を振り返りながら日記を書き
解決策が無いか探って行こうかなと思っています。
相変わらず俺は飽きぽいので、全く関係無い日記を書く事もあるかもしれませんがね。
コメント
後悔したくなること、後悔したこと、いろいろ考えてしまいますよね。
頑張って、とは言いません。
とりあえず、目の前に足を踏み出して一歩づつ前に歩いていきましょう。
って言っても、その一歩が怖かったりするんですけどね。
いつかきっと晴れる日が来るさ。
ふらっと出かけていけるようなところにいれば会いにいくんだけどもね。
なかなか、そうもいかないですからねえ。
また、書きたい気分になったら日記でも書いてくだされ。
自分もうつでしばらく仕事休んだり、家に引きこもってたこともあるので、何か力になれるかもしれませぬよ。
ありがとう。
正直、復帰させたのも誰かに聞いてもらいたくてという事があってなんですが
ただ、自分が不調になった時に何かを書いて聞いてもらうとかね、、、。
それって調子よすぎないかと思いながらも、復帰し書いてしまった感じです。
mixi に書こうかと思ったんだけど、マイミク(mixiで相互リンクしてる友達)には
その人も含まれており、余計な心配をかけたくないという思いもあり
別な友達(今後の日記に出てくる予定の人)には見られたくなかったので。
しばらく連絡を取っていなかったのにも関わらず、温かい言葉、ありがとう。